
今回はTwitterでお誘いいただいた三好 真梨子さん(@mariko_344)の企画に参加したくて2019年を振り返ります!単純に振り返るだけだと読んでくれた読者の方々がつまらないと思い、少し第三者目線のツッコミも交えながら綴っていきたいと思います。みなさまには友人と隣で話している感覚で読んでもらうと幸いです(^-^)
三好さんには以前ブログの紹介をしていただき新しい方々に記事をたくさん読んでいただきました!
三好さんの企画内容はこちらhttps://miyoshimariko.com/yukutoshikurutoshi-1920/
それでは私の個人的ニュースをどうぞ!みんな興味ないと思うけどw
2019年の個人的ニュース

1月 パチ屋の社員を辞めると決意し転職
パチンコ業界に10年間在籍してましたが婚約を機に世間体を気にして転職活動開始!まぁなんとかなる!楽観的な性格なので細かいことは気にしすぎず決めました!笑
(笑ってる場合かよ!それでいいのか?)
2月 人生初の転職活動+ブログ開始
DODAやらマイナビやらに登録し、まずは情報収集から始めました。
(ふーん)
ブログは楽して儲かると聞き始めたが全然楽じゃないし、稼ぐまでが難しい。ということに気付けました(^^;
(そっか)
実際の活動の記録はこちら
転職の相談相手いますか?私が経験した悩みと行動をお教えします!
3月 婚約&アドセンス合格
この月は正式にプロポーズ、引越、同棲と大忙し&退職金を一気に消費。
(いくらだよ!)
120万円でした。
アドセンスはぶっちゃけ楽勝でしたが、それからすぐに稼げないと痛感した。
(楽勝って何様だ!ラッキーパンチだろ!)
はい。でも運も実力のうちって言葉もありますし(^-^)
4月 人材派遣会社に入社、2ヶ月で退職
期待に胸ふくらませ入社したけど中小ベンチャーの良くないところを目の当たりにして挫折。仕事に行きたくない病が発症。病院行ったら鬱と診断されてしまった笑
(笑ってる場合かよw)
はい。浅はかでした。今はなりたい自分をより具体的にはイメージして逆算してます!!
当時のつらいときに支えとなった記事はこちら
うつ病(鬱病)かも!?初めてで不安な方!確認すべき3つのこと!
【転職の準備】将来を考えた心理状態と選択肢を理解しておくべき3つの理由
5月 本気でニートになりたかった
辛い時期真っ只中w ブログ書きたいけど不慣れで効率悪い、会社員としての拘束時間多いのがんじがらめで身動き取れず。ここで学んだのは、自分を支える心の芯、アイデンティティーのようなものを形成する大切さかな( ・`д・´)
(何かっこつけてんだよw いいから働けw)
6月 家賃を払うため週4で警備員
まぁそうなるよね。実績がなければ稼ぐまでに時間がかかる。その間の生活費を賄うために自分の時間を対価としてお給料をいただく。選択肢としては様々あると思うが私自身が決めた選択だ。妻と今後も一緒にいるために(^3^)/
7月 ブログにて収益が出始める

1円ずつですけどねw はじめはアドセンス合格ということでTwitter経由からお気持ちの数百円をいただいたのが懐かしい思い出です。
(1円っておいw)
たかが1円…されど1円ってことで(^^;
8月 定職を探す
続けていた警備員だと日当約12,000円で拘束時間が12時間前後と、トータルで考えたときに将来への投資活動ができないことを危惧して単価の高い仕事を探しました!20代に持っていた職務への情熱への考えが変わったため、家族との時間、自分の好きなことを軸に職を探しました。
結果、Web広告に携われる仕事にたどり着き、時給換算1,700円前後となりました。
(よかったね。)
9月 結婚式の具体的な話がはじまる
婚約後、決めることが多く、それに親族を絡める話もあるので真面目に取り組みました。不安と緊張はもちろんありましたがこの頃から将来への希望ワクワク感のようなものが芽生えてきました。
(やっとかよ!!呆)
10月 32歳になる
歳はとりたくないですね(^^; 最近強く思うようになり、スカルプDをはじめ低糖質にも興味を持ち、エスカレーターより階段などと健康思考が強くなりました。
(おっさんだなw)
11月 ブログの倦怠期
ついに来ました!というより元々2週間で1記事と超スローペース(^^; 気が向けば書くんですけど、そうじゃないときはまったく苦笑
(へぇ~)
12月 妻へのプレゼントなど
彼女と無事入籍を済ませ、新婚生活がスタート!感慨深いものです!そしてイベントだらけの12月!妻へのプレゼントは今まで以上に大事にしようと思った今日この頃です。
2020年の抱負

1、結婚式を無事に終えること!
2、ハネムーンを無事に楽しむこと!
3、副業の収入を5万円まで伸ばして妻に毎月ささやかなプレゼントを!
正直5万円が果てしなく遠くに感じますが、まだ諦めていません。活動量を増やす必要は大いにありそうですが(^^;
(当たり前だ!適切な方法で活動して、早く5万円達成して奥さんを喜ばせてやんな!)
あれ?優しい(*_*)
なにはともあれ記事数を増やしていきます!
ここまでお読みいただき本当にありがとうございました♪