お久しぶりです。本日最終出勤日を終えた@ogi_show です。4月からは新しい職場で、今から少し緊張しています(;^ω^) 今までの経験を活かして大活躍するつもりですが、不安がないというと嘘になります(笑) そこで今までの僕に多大な影響を与えた漫画(アニメ)の紹介をします。
男なら不安なことがあっても立ち向かおう!その姿勢が大事!
ではさっそくいってみましょう♪
- 「コ-ドギアス 反逆のルル-シュ」
- 「交響詩篇エウレカセブン」
- 「花の慶次 雲のかなた」
- おまけ「東京喰種」
- まとめ
1.「コ-ドギアス 反逆のルル-シュ」
このアニメを知っている人は、「名言たくさんある~」「私はこのキャラが好き~」などたくさんのコメントを頂けるだろう。
しかしここでは、聞いたことはあるけど見たことない人に僕の1番気に入っている名言を紹介していきます。それは!!!
「撃っていいのは 撃たれる覚悟のあるやつだけだと」
どうですか?これを聞いて何を想像します?
拳銃?男らしい発言?
たしかに作中では、拳銃で撃たれる直前(これで人生終わっちゃう!)
自分の人生がここで終わってしまうと嘆いていた。しかし、人知を超えた能力(ギアス)を手に入れた主人公の少年はこの名言を残す!せっかくなので前後の文脈も( `ー´)ノ
主人公「なぁ ブリタニアを憎むブリタニア人は、どう生きればいい?」
敵兵「貴様!主義者か!? ・・・んっ?」
主人公「どうした?撃たないのか?相手は学生だぞ? ・・・それとも気付いたか?撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだと」(ここでギアス発動!主人公生き残る!)
いやぁ~久々に動画も見ましたが、やっぱり良い!!
何が一番かって、学生から社会に出て、大人として生きている最中、他の大人は好き勝手言いたいこと言って、命令ばかりして、という少しひねくれているような不満に近い葛藤がありました。では、今回の名言に置き換えてみましょう!
撃っていいのは = 言っていいのは
撃たれる覚悟のあるやつだけだ = 言われる覚悟のあるやつだけだ
他にも・・・
傷つけていいのは傷つけられる覚悟のあるやつだけだ
など。どうしてもネガティブな方向で捉えられてしまうが、僕はこう考えている。
他人に指示・命令してもいいのは命令されても文句は言わない!
↓
指示・命令するのなら、他人に言われないよう自分自身も気を付ける!
↓
他人に言われないよう、ちゃんとする!になりました(笑)
少し解釈は独自的で理解が難しいかもしれませんが、職場や集団内で近い感情を抱いたことはありませんか?当時の僕はめちゃめちゃ感じていたのでむっちゃ刺さりました!今でも僕を形作っている名言のひとつです。
2.交響詩篇エウレカセブン
さぁ次も名作エウレカ!知らないって方は、ほんっとうに見てほしい!(笑)
本作はSF・ファンタジー要素があるので、のめり込むまでは苦手っていう方がいるかもしれませんが、見てほしいのは本質の部分。
失敗した時、落ち込んだ時など、自分を奮い立たせる時に思い返す名言です!
それは
「ねだるな!勝ち取れ!さすれば与えられん!」
最初聞いた時は、ふぅ~ん。って感じでしたが、あとあと、話が進んでいき、
幼き名もない少年レントンが、自分を取り巻く環境の変化の中、自分の大切にしたいこと!守りたいもの!それらに気付いていく。自分には大切なものを守る力もない無力さに嘆く・・・そんな中、弱音を吐いているだけ。言い訳をしているだけ。誰かに助けてもらおうとしているだけ。きっと誰かが助けてくれる。きっと時間が解決してくれる。などの、思春期の少年が抱く葛藤、成長していく際にこの名言を胸に!そして声に出して、自分を奮い立たせ、大切な人を助けに行く!
まぢでエウレカで何度泣かされたか(笑)
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん・・・」と今でも心の中でつぶやくぐらいです(笑)
辛いこと、大変なこと、投げ出したくなる場面の時に、
「待ってちゃだめだ!誰かの助けを待つのか俺?」答えはNO!
「自分から勝ちに行くんだ!成功するために動くんだ!」と言い聞かせる。
「そうして実績、経験を積んでいくんだ・・・」と。
本当に自分を奮い立たせる時に最高のフレ-ズです♪
3.「花の慶次 雲のかなた」
いよいよ最後!本作は実在したとされる武将 前田 慶次 の物語。
男なら一度は読んでほしい!いや読んで!
作中では、もののふ(ももクロは置いといてw)と言って男らしい武将が、友の為、主君の為、おのれが大事にしているものに対しての思いが綴られており、時代は違えど、現代でも大切にすべき言葉やシ-ンが盛りだくさん♪
ここで挙げるのは、前田 慶次の名言(百万石の酒)
「人は日に 米は3合 畳1畳あれば十分。・・・そんなことより、一献くれまいか?」
知っている人は震えるはず!が、ここはその高ぶった感情をグッと抑えて少し背景を説明して共感を得たい!←必死ww
慶次は戦が好き。特に負け戦とわかっているような場面は特に!
とある厳しい戦で、結果的には秀吉軍が勝利したのだが、無論慶次も参加していた。その戦が無事終わり、もののふ達が疲れを癒すため温泉に入っていた。
そこに集ったもののふ達の会話といえば
「これだけ集まって10年頑張れば天下が獲れるぞ!」「そうだなぁ10年・・・たしかに天下が獲れるかもしれんなぁ」「20年・・・いや10年早く生まれておれば天下は獲れた」
などと、アツい男が集まった時の定番ト-ク♪(笑)
そこに、関白様が登場!天下人だけあって筋肉バキバキでめっちゃカッケ-!
「ふぉっふぉふぉ・・・そんなに天下が欲しければ天下の獲り方を教えてしんぜよう」
慶次「ほぉ。どうやって天下を獲るのかね?」
秀吉「天下人は天が決めるのだ!」「俺は信長公に憧れ 命がけで追い駆けた・・・」「そして信長公が亡くなった・・・」「その時、まわりを見渡せば俺より力のある者がいなかった」「じゃからお主らが10年遅く生まれてきたこともすべて天が決めたことなのじゃ」
長々書きましたがもうすぐクライマックスなので( *´艸`)
秀吉「こたびの影働きお主であろう」(やっぱり天下人は知っていたw)
慶次「あんたのためにやったことではありませんよ」
秀吉「どうだ・・・これで(と言いつつ、人差し指一本を目の前に出す)
俺んとこにこんか?」(慶次めっちゃ強いし、実績作ったからスカウトやね!)
その他武将「ほ~傾奇者に一万石とは。さすが天下人」
※今の貨幣価値で大体2億2千万円!!!!まぢやべ-!
秀吉「っん? 百万石では不足なのか?」
その他「ひゃ、ひゃくまん石~」※これでもかってくらいの顔芸w
慶次「人は日に 米は3合 畳1畳あれば十分」「そんなことより」←ここね!そんなこと=220億円!桃鉄でも見たことないわ!!
おっと興奮して取り乱しました。改めて
「そんなことより 一献くれまいか?」
秀吉「ふっはっはっはっは」「強情な奴め」「心して飲め」「百万石の酒ぞ」
「そうかぁ~お前はすでに天に愛されておるな」
慶次「(ぐいっと飲み干す)」
これで伝わったかな?是非この感覚を男はわかってほしい!
僕は、この名言から男とは?という考えを膨らませている♪
普段、褒められたい!成功させたい!お金持ちになりたい!など欲深い。
しかし、人は1日にご飯を食べれて、雨風しのげる場所があれば生きていける。
とっても僕は深イイと感じている(笑)
特に慶次の言った“そんなことより”=誰もが欲しがるモノ
“一献くれまいか?”=自分が今欲しいモノ(大事なモノ)
この名言も僕を形成している言葉です。本当に男として生きる上で、必要不可欠な考えと思います。
4.おまけ「東京喰種」
最後と言ったけど、おまけで簡単に♪
リゼ「この世のすべての不利益は、当人の力不足。」
これ刺さる人いたらたぶん仲良くなれますwww
5.まとめ
ついつい長くなってしまいましたが、漫画(アニメ)の名言から、僕を形成している3つをご紹介しました。
もちろん人それぞれ違うとは思いますが、人生観や仕事に対する価値観、欲に対しての考えを考えさせてくれるものでした。是非、読んだこと・見たことない人はこれを機に自分を見つめ直してみてください。
みなさんはどんな名言が思い浮かびますか。
ではまた。アスタラビスタ!